BEER Lao♪ BeerLAO~~~~っ! 5年前、ラオス・ビエンチャンにある工場に立ち寄り、 ‘飛び込み見学’をさせてもらったくらい好きなビールが「ラオスビール」。 気持ちのよい週末!と来れば昼からビール!!ですよねえ~~。 で、まずは「ラオスフェステ… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月26日 続きを読むread more
雲南米線 仕事場の近くにある米麺(線)やさん。 ずっと気になってはいたのだけど、今日初めて入ってみた。 米麺といってもベトナムのPHOとは違って、 もう少し丸くって細い麺なのね。 (カウンターの中で手作りしているのが、すごい!えらい!) つるつる… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月19日 続きを読むread more
上海小吃‘女子会編’ 右 ↑ こちらが蛙の・・・ ココナツミルクのゼリーです。ほぼ。 大好きなお店「上海小吃」 お店の所在地は超ディーープ。 でも、とにかくおいしい! 通い始めて何年になるか。でもぜんぜんあきない。 むしろ、レイコさんの顔を見るとほっとするよ… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月11日 続きを読むread more
名古屋コーチン ひっさしぶりの名古屋出張!! うれしっ! あ、しごとですよ。しごと。 1泊2日なので、早朝ののぞみに飛び乗り、日中は働き、 夜のプリンセス通りへ♪ 思えば、前回はかれこれ3年以上も前、 ほろ酔いでトイレに立ち、携帯を水没させてしまったのが… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月10日 続きを読むread more
岩牡蠣 今期初!です。岩牡蠣で==す! もしかしたらミナクチ以上の「オイスター星人」かもしれない、 ナガナガサンと築地のちょいのみオイスターバーへ。 メニュー表の端から順番に、産地ごとに1こ1こ食べ比べ。 あ=-、なんと、聞き慣れた産地の名前がっっ! 「北沖洲・徳島」 なん… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月09日 続きを読むread more
京野菜とフレンチ 牛フィレ肉と賀茂なすのミルフィーユ仕立て・マデラ酒のソース (上に載っているのは、夏トリュフ!です!) 仕事が一段落していることをいいことに、日々「リサーチ」と称しておいしいもの探しです。 本日は東京で唯一「京野菜マイスター」の称号を持つ、高… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月08日 続きを読むread more
ロールケーキ!! いや=びっくり! どうやってこの色出しているんだろう。 やっぱり天然色素ぢゃない??よねえ…?! 日の丸が‘白いごはんに梅干し’なら、 スエーデンの国旗は 黄色のクリームはマンゴークリーム、青はブルーベリー(風味)らしい。 IKEAにいっ… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月15日 続きを読むread more
納豆 最近納豆が…買えない。 毎日とはいわないけど、1週間のうち5日は食べてた納豆は、 あの日からどこへいっても品切れ状態(涙)。 震災で納豆工場がストップしていて、ようやく工場が復活したも、 容器が不足しているために出荷出来ないのだそう。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年03月23日 続きを読むread more
ピンクのクスクス 「ビーツとひよこ豆のクスクス」 今すご=くはまっているのが「ビーツ」! そうです、あのボルシチとかに入っている赤いカブです。 最近では長野県産のものが手に入るようになり、去年の夏には、ずいぶんとたくさんたべました。 今売られているのは… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月07日 続きを読むread more
NZ アボカド *アボカドとサーモンのモンブラン *アボカドのビールベニエ *アボカドと魚介のグラタンココット AZ(オーストラリア)料理のお店で、アボカド三昧! 目からウロコのメニューで、実験の虫がうずいてしまった。 NZ産のアボカドは9月~2月が旬なの… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月09日 続きを読むread more
小豆島オリーブ! 今年も新漬けオリーブの季節がやって参りました!! 一年に一度、今しか食べられない「新漬けオリーブ」は、ミナクチの大好物♥ よくお店でかける輸入物のオリーブ漬けとは、全く違う!新食感! 食べたらオリーブの実のイメージ変わりまっせ。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年11月09日 続きを読むread more
青柳 (上)お正月らしい料理の数々にうっ…とり (下)義父は正座して、しばらく庭を眺めてた(たぶんうっ…とり) ミナクチの中で、徳島といえば「青柳」。 オトナになったら行ってみたい‘あこがれの’料理やさんのひとつ。 鳴門のリゾートホテル「Hリッジ」の一角… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月04日 続きを読むread more
くぎ煮丼 ゴハンが見えないくらいの錦糸卵の上にくぎ煮 年末年始は徳島へ。3年ぶりの帰省です。 自宅を22:30に出発して、2人+1匹を乗せて東名→名神→阪神とずんずん走り抜け、 早朝には淡路島へ。 ここまで逃げ切れば、誰も追っては来ないであろう。 追われてないけ… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月31日 続きを読むread more
ガリガリ君 今年は当たらないっ! そう思っている方、多いんぢゃないでしょうか? え??なんのことって? いや=今年もガリガリ君のお世話になっている我が家 (ミナクチはコーラがお気に入り)。 特に、KIHACHIは、朝ガリに始まり、夜ガリ、深夜ガリと、 なんともだめだめ中… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月27日 続きを読むread more
ホルモン稲田 いつまでもついて行きます! 愛してやまない、目黒にある大大だいすき!「ホルモン稲田」に行く。 ここんところ、とにかくばて気味だったから、 肉でも食べなきゃ、カラダもお肌もぼろぼろっす。 卵となっとう、米さえあれば生きてゆけるミナクチも、たまにはご褒美メニューで、… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月23日 続きを読むread more
醤油しぼり 埼玉にある醤油工場に「醤油搾り」に行ってきました。 1~2年寝かしたもろみを自分で搾らせてくれ、そのお醤油で、 「たまごかけゴハン」が食べられるのです。 工場見学マニアとしては、たまらんです(笑) ひとおり、工場を見学し… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月13日 続きを読むread more
あだたら土産・その2 あだたらのスーパーで見つけたもうひとつのいいもの。 「ラヂウム玉子」という名の温泉玉子! 行きに見つけて1パック買い、森に滞在中みんなで食べて感激し! 帰りにどさっとオトナ買いしました。 まずね、この1こ1こ薄紙で包んであるのが◎! それとこの包み紙のデザインがぐ… トラックバック:0 コメント:1 2009年06月10日 続きを読むread more
あだたら土産・その1 ↑ 牛と牛の間に180mlとだけ。その文字(フォント)も◎です! どこかへ出かけたり、旅行したり、そんなとき、必ず立ち寄るのが、 地元のスーパー。 その土地のひとが、ふつーに毎日食べてるものが知りたい。 もともとスーパー大好き!だからね、 かならず… トラックバック:0 コメント:1 2009年06月09日 続きを読むread more
アローカナの卵 アローカナは殻が薄いブルーをしていてきれい。 どちらも普通のニワトリの卵よりも小さいです。 昨日のイベントでは奥久慈の特産品や野菜、 それと四万十川&吉野川の特産品が、 たくさん売られていました。 どれもこれもその場で炭火で焼いて食べたり、 お酒のつ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月01日 続きを読むread more
どぶろく 早いもので、もう5月です。 街はGWの空気が流れていて、なんとなくいつもと違います。 お休みの間、連絡が取れなくなってしまうので、 今日中にいろんなことを打ち合わせとかなくっちゃ!と、 ひとりで勝手に焦りモード! 朝から夕方までに3件の打ち合わせをしたら、… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月02日 続きを読むread more
サムギョプサル ですよ!ですよ==。 豚の3枚肉ですよねえ=!おいしい豚は脂がうまい! 本日、疲労困憊ミナクチは「肉」を求めて大久保へ! 本当はねえ、愛してやまない目黒の「ホルモン稲田」に行きたかったのですが、 わずかの差で、豚に群パイが! カラダにしみ込むビタミンB1、… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
味噌三昧 本日は「味噌」の撮影。 味噌を造るのではなくて、 味噌を使って「なめ味噌」を作り♪ それも「酒の肴になる」が条件の「なめ味噌」がテーマ!なので、 日本全国「なめ味噌大集合」の巻。 じゃこみそ、いわしみそ、あんだーすー、豆味噌、南蛮味噌、ねぎみそ、山椒味噌…他 い… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月13日 続きを読むread more
甘くないワッフルその1 今日は、乙女な雑誌の撮影でした。 うっふっふっふ♥ ワッフルだけで15品(ミナクチ保有レシピのごくごく一部)つくり、 全身あま~~い匂いで満たされておりました。 が、ワッフルが甘いもの!という定義はないいじゃあ~ないですかっ?! って、甘いもの… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月07日 続きを読むread more
窓辺のプチ畑? なんだか得した気分だよね? パックで買った豆苗は、スポンジの部分を水に浸して、キッチンの窓辺においておくと、 ほ~らほらほら、芽がでてきます! これもひとつのリサイクル? 春は眠っていたカラダが目覚めるときだから、 必要なエネルギーを高めるために「芽」の… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月05日 続きを読むread more
韓国ゴハン スンデ(奥)はどこのお店でも頼む大好きメニュー 肌寒くなると恋しくなるのが、韓国ゴハン! ま、ね、大好きだから1年中食べてるっていえば、もちろんそうなんだけど。 唐辛子の赤いのとか、鍋の湯気とか、そう~いうのが無性に恋しくなる。 予定外のお誘いがあり、仕事帰… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月03日 続きを読むread more
トムヤムナッツ とっちゃんとサッちゃんがバンコクから一時帰国していて、我が家にやってきた。 いつものように、ミナクチ好みのお土産がいろいろ。 そのなかでも、今回の大ヒットはこれ! 「トムヤムクン風味のナッツ」 というのが名前ではないのだけど、 んまあ、これが、実にくさくて… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月11日 続きを読むread more
ちびすけ 今日もゲリラ豪雨にやられたーーーーっ! 展示会から、次の打ち合わせ現場へ移動しようとしたとたん、 いきなりどぎゃ======っと滝のように降ってきた。 うそ、まじ?どうしよ。 タクシーを停めようと傘をさして道へ出たら… 風にあおられ、ざば====っと前半身… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月21日 続きを読むread more
さといも さといもが好き。 あのねっとり感がいいよねえ。 特に出始めのちいさなやつ。 「きぬかつぎ」にして、みそつけたり、たれつけたりね。 つるりん♪てむいて食べるのが好き。 最近はなんちゃってバーニャカウダのたれか、 干しえびのくさいタレがお気に入り。 きぬかつぎは、スキ… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月08日 続きを読むread more
市場食堂 首都高速の渋滞が始まる前に、都内を通過したいので、早朝5時に自宅を出発。 目指すは「小田原・魚市場食堂」 http://www.0465.net/omise/uoichiba-shokudou/ 市場が見下ろせる一角にあるそこは、 水揚げされたばかりの活… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月29日 続きを読むread more
イワシハンバーグぅ いわしが安い! こんなに安くなったのはヒッさしぶりです。 うれしいっ!うれしっ! だから最近毎日食べてます。 刺身して、酢〆にして、焼いて、揚げて、 ミナクチ、魚の中で多分いわしが一番好きだな。 (あ、サバもさんまも鯵もすきだけど…) で、本日はほんと… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月27日 続きを読むread more